
News

About

Ready→Startup! OTA TOKYOについて
【大田区でのビジネス開発を支える創業期向けプログラム】




ビジネス開発プログラム



日時
第1回 10月16日(月) 14:00-16:00
第2回 10月20日(金) 14:00-16:00
第3回 10月24日(火) 14:00-16:00
第4回 10月26日(木) 14:00-16:00
会場
参加費
5,000円(税込)*お申し込み後にお支払い方法をご案内します。
申込締切
2023年10月15日(日)
プログラム
第1回「創業期におけるビジネスアイデアの磨き方」
第2回「顧客へ価値を届けるための仕組みづくり」
□ ビジネスモデルとチャネル ~だれにいくらでどう届けるのか
第3回「成長を拡げる市場の描き方と事業サイクル」
第4回「成果発表」

ベンチャーピッチプログラム



エントリー(10月募集予定)
全体コーチング 12月20日(水)、12月21日(木) (全2回)
個別コーチング (月2回以上)
ピッチイベント 2月15日(木)

講師・コーチ

小田 恭央
SSS 合同会社CEO
1977年生まれ。関西大学卒業後、富士通株式会社に入社。2007年に独立し、ITや経営・業務改善のコンサルティング活動を行う。
大田区産業振協会でのアドバイザーや起業家のメンター等、多数の支援実績を持つ。
また、SSS合同会社にて、東北応援キャラクター東北ずん子の運営などを行う。
東北ずん子プロジェクト等で、10回以上のクラウドファンディングを実施。総額1億円以上を調達している。

増井 雄一郎
Product Founder & Engineer
「風呂グラマー」の愛称で呼ばれ、トレタやミイルを始めとしたB2C、B2Bプロダクトの開発、業界著名人へのインタビューや年30回を超える講演、オープンソースへの関わりなど、外部へ向けた発信を積極的に行なっている。
「ムダに動いて、面白い事を見つけて、自分で手を動かして、咀嚼して、他人を巻き込んで、新しい物を楽しんで作る」を信条に日夜模索中。
日米で計4回の起業をしたのち、2018年10月に独立し”Product Founder”として広くプロダクトの開発に関わる。
2019年7月より株式会社Bloom&Co.に所属。
趣味は、最近始めたDJ。呼ばれればどこでも行きます。

北 周一郎
Kita Networks合同会社 代表
エイチタス株式会社 ディレクター
通信キャリアでのスマートフォン開発・ソフトウェア開発環境設計・クロスボーダーM&A等を経て、通信キャリアCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)でスタートアップ育成プログラム・ベンチャー投資・オープンイノベーション推進活動を手がける。
現在は自身も起業し、リーン・スタートアップ方法論を中心にしたビジネス開発支援を行っている。

原 亮
エイチタス株式会社 代表取締役
編集者、ITベンチャー、NPO等を経て、現職。地域の課題解決から企業の商品企画まで、アイデア創発を中心に幅広くサポート。人や組織、当事者の方が自走できるための支援を行う。1次産業、観光、介護、防災、地域資源、スポーツなどあらゆる分野にIT活用を絡めた異分野・地域間の連携の場づくりでも評価される。起業支援の分野では、自治体主催のビジネスプランコンテストやアクセラレータプログラムの運営なども行っているほか、メンタリング実績も多数。総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構中小企業アドバイザーなど。
主催:公益財団法人大田区産業振興協会